top of page

朝一のコーヒーは意味ない?













コーヒー大好きな私にとって、気になる情報( ..)φメモメモ


カフェインの効果はストレスホルモンの分泌量によって変わるらしいいです。

ストレスホルモンには目を覚ます作用がありまして、起床と同時に体内の分泌量が増え始めて、20〜30分で通常より50%も多くなるんだそうです。


朝一は人体は自然に覚醒状態になっているのでカフェインを摂取しても無意味などころか、ムダにカフェインへの耐性がついって、その日はコーヒーの効果が薄れちゃうそう(;´Д`)


・・・で、その情報によるストレスホルモンの分泌量とコーヒーを飲む時間とは、

  • 午前:ストレスホルモンの量が下がり始める午前9時半〜午前11時半の間に飲む

  • 午後:午後12時〜午後1時5時半〜6時半は再びストレスホルモンの量が上がるので飲まない

  • 就寝前:カフェインの効果は最低でも4時間続くので、寝る6時間前はコーヒーをひかえる

私は時間にかかわらずガバガバ飲んでしまうので、かなり問題です(^^;


それでは、みなさま、最高の1日をお過ごしください☆彡

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page